バーニーレスポールの回路をほぼ1から作る!

佐藤です!
先日、高校生からの依頼で
『自分で回路をいじったら、音が出なくなってしまった、、』と言うことで回路を組みなおします!先輩からもらったギターらしく素敵だなぁと思い、気合が入ります!
トグルスイッチ裏のカバーが無く剥き出しの回路。アース線とホット、コールドがごちゃごちゃしてます。
中の配線も細くて心許ない感じ、、。
よし!1から配線を組みなおします!
とりあえずポットを全て外します!
配線も綺麗にしましょう〜
一応ピックアップも断線ないか確認します!
ジャックも取り出し!
コンデンサーを再はんだしつつ、ポットも綺麗にします。
とりあえずパーツを全て外しました!
トグルスイッチだけ劣化が酷かったので、この機会に交換しました!
配線材は、BELDENを使い、丁寧に組みなおしました。
ということでリペア完了です〜✨✨
というわけで今回は、なるべく料金をかからないように、元のポットやジャックを使わせていただきました!

料金は、4,500円でやらせていただきました!

音が出て、すごく嬉しそうにしていて僕も嬉しかったです。

学生のみなさん。
部活も自粛などで
なかなか楽器を弾ける場所がないかもですが、ぜひスタジオに遊びに来てくださいね!
ピックアップの交換、修理できるかぎり相談のりますので☺️

さてさて

次回もなんでもなおしちゃうぞ〜♡

コヤーマ佐藤のなんでも直しちゃうぞ〜♡

高円寺スタジオコヤーマのリペア担当佐藤の日常リペアブログです!

0コメント

  • 1000 / 1000